2023/07/19

Taechang Kim 希望論 感謝論

Facebook

 
May be an image of text that says "THE BOOK OF HOPE 希 望 の 教 室 あ な た に 知 ら せ た 希 望 を 生 み だ す 方 法 日 本 と い う 希 望 నとぶしもう 赤 塚 定 20 以 家文材 kክክ"
All reactions:
You, Philo Kalia, 柳生真 and 12 others
7 comments
Like
Comment

Comments

Most relevant

  • Taechang Kim
    終末論的なグランドナラテイヴが圧倒的な時代的状況の真っ只中で、敢えて希望論的な共苦共克の物語を語るのが宗教の機能-役割-任務ではないか?
    4
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 1 d
  • Yasuhiro Takeda
    人々は、終末論も希望論も、そんな本はみませんよ。みな現実ー実際を日々たくましく生きるのみ、青白いインテリとかいう名の人にのみ意味をもつのです。生活世界の具体的経験は、現実政治の愚かさと自分たちだけに富と権力を集める悪徳者に怒るのです。天皇や皇族に象徴される特権階級の悪にね。いまこそ公共思想・公共哲学です。直耕・行為・実践です。米軍と「天皇教・官僚主義・東大病」による三者一体の支配を変革するのがほんとうの公共哲学の実践です。Kimさんもそう思われませんか?
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 1 d
    • Edited
  • Taechang Kim
    人が読むかどうかとは関係無くわたくし自身が好きで読んだのです. 日本の政治に関しては発言を控えています. 天皇家のことは関心ありません. 公共哲学、直耕は重視するけれどタケセンとは別の人びととの共通課題として実践しています. 日本の問題を公共哲学するのは日本人がやればよいのであって、わたくしは韓国のことに注力します. 要はわたくしは、わたくしなりに一生懸命やっていますので御心配無用でございます.
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 1 d
  • Yasuhiro Takeda
    Kimさんは、長いこと、日本の東京大学や京都ファーラムで公共哲学する、を提唱し実践され、日本の官僚たちにも公共哲学を講じ(人事院からの依頼で、初任者研修と課長級研修)てこられたので、お尋ねしました。
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 21 h
  • Taechang Kim
    だからと言っていつまでもわたくし自身がやるのもよくないと思います. 基本的に
    "立而不居" というのがわたくし自身の立場です. そして
    その時はまだ60-70代の精力溢れる心身共健でしたが
    90代の現在後生可畏の心情で若い世代に譲るのが老醜から脱出出来る道ではないか、という気がするのです.
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 14 h
7 comments
Like
Comment

Comments

Most relevant

  • Taechang Kim
    終末論的なグランドナラテイヴが圧倒的な時代的状況の真っ只中で、敢えて希望論的な共苦共克の物語を語るのが宗教の機能-役割-任務ではないか?
    4
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 1 d
  • Yasuhiro Takeda
    人々は、終末論も希望論も、そんな本はみませんよ。みな現実ー実際を日々たくましく生きるのみ、青白いインテリとかいう名の人にのみ意味をもつのです。生活世界の具体的経験は、現実政治の愚かさと自分たちだけに富と権力を集める悪徳者に怒るのです。天皇や皇族に象徴される特権階級の悪にね。いまこそ公共思想・公共哲学です。直耕・行為・実践です。米軍と「天皇教・官僚主義・東大病」による三者一体の支配を変革するのがほんとうの公共哲学の実践です。Kimさんもそう思われませんか?
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 1 d
    • Edited
  • Taechang Kim
    人が読むかどうかとは関係無くわたくし自身が好きで読んだのです. 日本の政治に関しては発言を控えています. 天皇家のことは関心ありません. 公共哲学、直耕は重視するけれどタケセンとは別の人びととの共通課題として実践しています. 日本の問題を公共哲学するのは日本人がやればよいのであって、わたくしは韓国のことに注力します. 要はわたくしは、わたくしなりに一生懸命やっていますので御心配無用でございます.
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 1 d
  • Yasuhiro Takeda
    Kimさんは、長いこと、日本の東京大学や京都ファーラムで公共哲学する、を提唱し実践され、日本の官僚たちにも公共哲学を講じ(人事院からの依頼で、初任者研修と課長級研修)てこられたので、お尋ねしました。
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 21 h
  • Taechang Kim
    だからと言っていつまでもわたくし自身がやるのもよくないと思います. 基本的に
    "立而不居" というのがわたくし自身の立場です. そして
    その時はまだ60-70代の精力溢れる心身共健でしたが
    90代の現在後生可畏の心情で若い世代に譲るのが老醜から脱出出来る道ではないか、という気がするのです.
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 14 h



=========
 
May be an image of text that says "mallGe Gratitude 小さな感謝 人生を好転させる 一番簡単な方法 曲 ShobuKashima 鹿島しのぶ Shinobu Kashima 鹿島しのぶ 「すみません」を「ありがとう」に 言い換える。それだけて それだけで 仕事も人間関係ももっとうまくいく。 接遇のプロが教えるー 「ありがとう」があなたに与えてくれるもの 三笠書房"
All reactions:
You, 崔明淑, 柳生真 and 7 others
6 comments
Like
Comment

Comments

Most relevant

  • Taechang Kim
    そうだ. 小さなことにも先ず感謝するという生活態度を
    養う必要がある. その重要性を知ることも大事であるが、日常的生活現場で行うことが緊要なのだ. 果たして自分自身はどうなのか?
    3
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 12 h
  • Kyoshi Yamamoto
    私は一日の終わりに家内に「今日一日ありがとうございました。おやすみなさい」と言っています。(笑)
    2
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 9 h
  • Kyoshi Yamamoto
    小さな声で「おやすみ」(笑)
    2
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 9 h
  • Taechang Kim
    ロマンチックですね!
    • Like
    • Reply
    • See translation
    • 9 h
  • Kyoshi Yamamoto
    もともと全くの赤の他人が夫婦になったのです。妻はもっとも典型的な「他者」です。他者を愛しましょう。(笑)











====