神道のお話
神道についての話、出雲大社の話、神道から見た世の中について、などを掲載しています。
神道の教え(入門編)
| 神道に教えはないのか? |
| 皇室を敬愛すべし |
| 神は我々の祖先である |
| 祈願と感謝 |
| 神の世界と死後の世界 |
| 人生の目的とは何か |
出雲大社
| 出雲大社についてのお話しは別ページを設けました |
神道の信徒になる
| 神道における「人生の目的」とは |
| 神道に改宗するには |
| 神道の信徒の一年(年中行事) |
神道のお話
| 神道のキーワードは「自然」「成長」「永遠」 |
| 神道で最も重要なものは「祭り」 |
| お薦めの神道の本 |
| 神道と六曜 |
| 人を神として祀るのはいつから始まったのか |
| 神意を伺う祈りと「おみくじ」 |
| 一般の人が神社で祝詞を読むことはどうなのか |
| 神道の修行、行法について |
神道のことば
新シリーズ。神道を信仰するには知っておくべきことばをいくつかまとめてみました
| 凡て迦微とは |
| 天壌無窮(てんじょうむきゅう)の神勅 |
| 宝鏡奉殿(ほうきょうほうでん)の神勅 |
| 由庭稲穂(ゆにわのいなほ)の神勅 |
| 三種の神器 |
| 手を打ちて跪拝に当つ |
| 惟神(かんながら) |
| 左左右右元元本本 |
| 幽顕(ゆうけん) |
| 現人神より現御神(あきつみかみ) |
| 斎戒(さいかい) |
神道で考える
| 靖国神社問題を分かりやすく整理してみる |
| なぜ不幸なことはあるのか |
| 神道では人間死ぬとどこに行くのか |
| 葬式は要らない、のか? |
| 神道と脳死・臓器移植について |
| 「豊かな暮らし」とは何か考える |
| 人生幸せになるために必要なことは三つ |
神道と現代社会
| 日本全国の神社数と神職数 |
| 神社と経営 |
| 宗教団体は無税ではありません |
| 宗教団体からもっと税金を取ったらどうなるか |
神道と宗教と日本人
| 古神道とは |
| 神道と陰陽道 |
| 神道を理解するためにキリスト教を学ぶ |
| ゴッド(God)を神と訳したのは日本のキリスト教の大きな失敗 |
| 隠れキリシタンに日本人の宗教意識を見る |
その他
| 紫野の地名について |
お問い合わせ
上記リンクの各ページの内容について、ご意見、ご質問など何かございましたら、、お問い合わせページからご連絡下さい。お問い合わせページ