2023/01/21

『 "心の悩み" 聴き方 講座 【認定資格対応】』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月以降) 2021年2月13日(大阪府) - こくちーずプロ

『 "心の悩み" 聴き方 講座 【認定資格対応】』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月以降) 2021年2月13日(大阪府) - こくちーずプロ

『 "心の悩み" 聴き方 講座 【認定資格対応】』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月以降)
2021年2月13日(土) 10:00〜13:00
次回のイベント案内を受け取ろう
興味ありリストに追加しておくと次回イベント公開時に案内が届きます

興味ありリストに追加する
 Googleカレンダーに追加     カレンダーアプリに追加
身の回りで悩んでいる方からの "心の悩み" 相談に、どう "寄り添えばいいのか" 分からないことありませんか?その解決方法を"傾聴"技法でお伝えします!

会場 スイスホテル 南海大阪
住所 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 6F フロントロビー・スイスグルメ    
料金制度 有料イベント
ジャンル 福祉 > カウンセリング
タグ コミュニケーション専門店 心理学 カウンセラー メンタルヘルス 傾聴 セラピー 生きる意味 コミュニケーション 依存性 社会問題
事務局 コミュニケーション専門店    
※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません
スポンサード リンク

イベント詳細
『世界を変える!社会貢献傾聴士』人材育成講座

~傾聴を通して"人の人生に立ち会う"ということ~

生きていますと「何で自分が」という "ツマヅキ" が誰しもあることと思います。

私にも幾度もあり、その度に少し休ませながら、周りのご尽力もありながら、何とか最後は”自力”で復活して現在に至ります。

時には、最後の ”自己再生” が一人でできなくなって「人の杖」が必要な場合もあることでしょう。

そんな身の回りにあります "心の悩み" を抱えた方々を「お互いさまの精神」で助け合える社会になればいいなあ、その社会が広がり、 "心豊かな" 世界に変わっていくと楽しいのではないのかなあ、との想いで、私は "傾聴セラピスト" としまして、 "社会貢献" 活動を、そしてグループに所属しまして会員活動を現在展開しています。

そこで、様々な方の "人生に立ち会わせて" いただくことになり、その皆さんが抱える人生の "心の悩み" 等に寄り添う機会を相談業務・カウンセリングなどにより、約1万件程度頂戴いたしました。

この度、約14年にわたります "傾聴" 活動から以下のとおり、"傾聴" という角度から "社会貢献" 活動を実践し、『世界を変える!』という情熱を持った方に経験を活かし、理論確立した各項目を "心の悩み" の社会問題解決に向かえるように分類・細分化しました。

それぞれの項目を学んでいただくことで、多角的に社会問題とも言えます "心の悩み" を抱えていらっしゃる方々への実践ケアに繋がるものと確信しています。

"傾聴" とは「 "笑顔" で、ありのままの気持ちを思う存分語っていただけるよう合いの手を入れ、その気持ちの一つ一つを認めて応えて癒して差し上げること」といえましょう。

その理論・技法ともいえましょう「具体的にどのように "傾聴" して差し上げ、どうのように解決に迎えるように寄り添うのか?」につきましての概ねの "ケース・スタディ" が以下のとおり、確立できました。

お届けしたい対象の皆さん方は、これから傾聴を学びたい方から、地域の民生委員の方、心理カウンセラー、ソーシャル・ワーカー、そして医療従事者・介護・障害福祉・司法犯罪・産業労働(会社の人事・労務担当者)分野の対人援助職の方々まで対応していただけるものと思います。

皆様、相互に "ケース・スタディ" を深めながら、対人援助力の向上を共に楽しみ、人様の精神的援助に貢献する仲間と『世界を変える!』勢いで、学びの場を分かち合いませんか?

お気軽にお越しくださいませ(^-^)

お待ちしています!

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

【『世界を変える!社会貢献傾聴士』人材育成講座のカリキュラム】

① 傾聴技法理論
=話し手の「気持ちの受け止め方」を心理学ベースで学びましょう。

② 実践コミュニケーション技法理論
=その話し手の方との信頼をベースとした「人間関係の作り方」を学びましょう。

③ 心理カウンセリング技法
=話し手の「心の動きのつかみ方・引き出す技法」を学びましょう。

④ 社会貢献起業論
=現在の社会問題の解決に向かうための社会貢献起業家としての理論について学びましょう。

⑤ 心の悩み傾聴実践例(メンタルヘルス編)
=現在の社会が抱える問題へのメンタルヘルス・ケアサポート面からのアプローチについて学びましょう。

⑥ 心の悩み傾聴実践例(カウンセリング編)
=現在の社会が抱える問題への心理カウンセリング面からのアプローチについて学びましょう。

⑦ メンター邂逅論
=人生に爪跡を残してくれるメンターに出会えるような「脳・心のあり方」を学びましょう。

⑧ 古典・絵画から感性を養う
=本物に触れて「感性の養い方」を学びましょう。

⑨ ストーリーテリング 
=お客様の「感情の揺さぶり方」を学びましょう。

⑩ ロジャースの人間論
=傾聴を通して得られる「相互の人格的交流の醍醐味」を学びましょう。

※各15分程度としています。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

★終了後、一定水準に達せられましたら「心の豊かさ研究所」認定の資格『世界を変える!社会貢献傾聴士 』を付与いたします。

【認定資格『 世界を変える!社会貢献傾聴士 』取得後の活躍の場】
① "心理カウンセラー" としての独立起業活動
② 介護又は医療機関のピアサロンでの "ファシリテーター" としての活動
③ お住まいの社会福祉協議会の会員としましての各種 "ボランティア" 活動
④ 犯罪被害者支援センターなどに所属しての "社会貢献" 活動
⑤ 災害被災地等での "傾聴ボランティア" 活動
⑥ 会社組織内の職場の "メンタルヘルスサポーター" としての活動 など

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

【 "傾聴セラピスト" の使命】
良質で暖かい "心理学" ベースの "傾聴" による "コミュニケーション" は、人様を癒す "精神的援助" につながります。
"傾聴セラピスト" は、"傾聴セラピー" の継続的な提供により、お客様・セラピスト双方に強い信頼関係(ラポール)の構築を目指します。
その "温かい人間関係" で心の安心感が得らることにより、お客様本来の "自己解決能力" が 回復 します。
"傾聴セラピー"は、以上のように 一個人様の心の癒し・社会力向上に貢献する 役割を担います。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

■採択します" 心理学者など"
1 ロジャース(=積極的傾聴)
2 アドラー(=共同体感覚)
3 フランクル(=ロゴセラピー/生きる意味)
4 アイビー(=マイクロカウンセリング技法/かかわり)
5 NLP(=神経言語プログラミング/脳に組み込まれたプログラムを書き換えていく手法)
※上記ベースの「ナラティブ・アプローチ」による「クライアント中心療法」を採択しています。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

【時間/定員/料金】
・3時間
・③名
・9,500円(※一部を「社会貢献活動費」に充てさせていただきます。)
★ご都合のよい日時の選択方法は、青の「お申込み」欄の「囲み枠の日時」の"プルダウン"か、下段の緑の「他の日程を探す」のいずれからでも可能です。
ぜひ、ご希望の日時にいらしてください。
※募集締め切り後、予約申込みが1名以上定員未満の場合の参加につきましては、主催者にお問い合わせの上、講座会場へお越しください。ご参加頂けます。
※申し込み時に"必ず"連絡先(電話番号)をご明記ください。
無き場合は、申し込みを受け付けない場合がありますので、お気をつけください。
※講座料金は、会場にて開始時に現金でお支払い願います。一旦お支払い頂きますと原則ご返金致しかねます。また、釣り銭の要らないようご協力お願いいたします(^-^)
※講座受講にかかる喫茶の御代は、自己負担くださいますよう、よろしくお願いいたします。
※個人情報等の秘密内容は、固く守ります。

【場所】
スイスホテル 南海大阪
6F フロントロビー・スイスグルメ
(南海 難波駅 直結)
https://swissotelnankaiosaka.com/ja/restaurants-and-bars/swiss-gourmet/
大阪市中央区難波5-1-60

☆     ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

~このお仕事を始める「きっかけ」について~

私の喪失体験であります約16年前の血液のガン(悪性リンパ腫)に罹患したことです。

天理よろづ相談所病院という病院に入院しまして、院内を巡回して患者さんの話しを聴いてくださる方がいました。

心優しい笑顔で接し、辛い思いを聴いてくださる方で、結果8年程度定期検査時にお会いする間柄になりました。

自身の罹患時から継続して状況を知っていてくださることが安心感と心の拠り所となり、私自身このような心のこもった癒す笑顔や辛い想いを聴いて差し上げる方の存在の有り難さを身をもって知りました。

私は、自身の喪失体験により、人がそのような体験を突然した場合に一人では立ち直ることが非常に難しく、誰かが傍らで継続して温かい心を持って辛い体験をして回復していない方を癒すことが、社会的にも大変重要なことであることを学びました。

今後自分自身が、あの辛い体験の最中にして下さった方のように、今度はその辛さを軽減できるような癒しをしたいと思うようになりました。

以上が、私自身の喪失体験により生き方に変化が生じ、このお仕事を始めることになりました「きっかけ」です。

~ご一緒に傾聴を学ばせて頂きます機会を楽しみにお待ちしております(^-^)~

☆     ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

【 "主宰" 紹介】
コミュニケーション専門店〈個人事業主〉』代表
:傾聴セミナー講師・傾聴セラピスト等
:フリー・コミュニケーター ®️
[ ※商標登録  第 6291154 号 ]
小西 康之(48歳)  090-3628-9615
mail:hajimariwasiro@gmail.com
(①受信環境のご確認お願いいたします。
②セミナー等の開催に関する内容・日程・時間帯につきまして、お気軽に「お問い合わせ」くださいませ。「追加料金なし」で、お客様のご要望に極力柔軟にご対応させていただいております。)
☆ "私の生きる意味" ☆
:継続的な人間関係を築きながら、話しを聴いて差し上げることで、悲しみ・つらさ・淋しさを癒し、精神的安らぎを人様に与えること。
※「傾聴セミナー」講師の活動の例
【大阪府内の公共機関のコミュニケーション関連講座の講師依頼を頂戴しております。(2021.1)】
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/20/keicyouryoku.html
(略歴)
・大阪府立大学 経済学部 経済学科 卒業
・行政書士開業資格
・元地方公務員(23年)
・上智大学グリーフケア研究所人材養成課程(~22.3.31)
※H23.9紀伊半島大水害時の被災者家族対応を担当しました。
※相談業務を8年(5,000件程度)経験しています。
・日本列島を一筆書きで縦断する旅、紀伊半島を徒歩で横断する旅・インド他6ヶ国渡航及び54ヶ国の方(計1,000人程度)とのコミュニケーションを経験しています。
・障がい者福祉施設、福祉用具レンタル会社勤務を経て、大阪市北区傾聴ボランティアの会、なら犯罪被害者支援センター、JNTO日本政府観光局善意通訳ボランティアガイド、和歌山県紀の川市社会福祉協議会ボランティア活動員、奈良県立医科大学附属病院がん相談支援センター・和歌山県立医科大学附属病院紀北分院認知症疾患医療センター他4ヶ所の医療施設にて開催の患者サロン等に傾聴サポーターとして参画するなど各種 "社会貢献活動" を展開しています。
・3つの活動(聴く・話す・実践する)展開をそれぞれ近畿⑤府県(大阪・神戸・京都・奈良・和歌山:約2,000万人)にて、以下の"社会貢献事業&活動"に情熱を注ぎ、"笑顔" と "傾聴" で『世界を変える!』ことを"使命"としています。

<社会問題の解決に向かう貢献 "活動" の一覧>
① 家族機能不全問題
=夫婦・家族間不仲、事実婚などの事案への心の寄り添い
② 転職問題
=前職で心に負った痛みを解消できていないことなどの心的サポート
③ 老人介護問題
=家族介護疲弊、認知症対応などへの心的サポート
④ ガン患者・家族問題
=罹患した本人様の辛さ・ご家族様の感情への心的サポート
⑤ 自死遺族問題
=自責の念や時間の経過に伴う様々な葛藤への心の寄り添い
⑥ 災害被害者・突然死遺族問題
=その事実を受け入れるまでの経過見守り
⑦ 犯罪被害者問題
=フラッシュバックなど心理的サポート
⑧ 孤独者問題
=その時々の心の有り様の受容
⑨ 気分障害問題
=激しい心の波への心の寄り添い
⑩ 依存症問題
=人に安心して頼れる心への心的サポート

<社会問題の解決に向かう貢献 "事業" の一覧>
※「心の豊かさ研究所」などにて検索していただけます。
① 傾聴セミナー      【認定資格対応】
② 傾聴カウンセリング 【ロゴセラピー対応】
③ メンタルヘルス・ケアサポート【EAP対応】
④ 傾聴セラピスト養成講座 【認定資格対応】
⑤ 社会貢献活動家養成講座 【認定資格対応】

スポンサード リンク

新型コロナ感染予防対策
新型コロナ対策徹底宣言バッジ

こくちーずプロでは安心してオフラインイベントにご参加いただくため、イベント主催者にご協力いただき新型コロナウイルスの感染予防対策に取り組んでおります。
上記のバッジを表示しているイベント主催者は、新型コロナ対策のガイドラインに沿って感染予防対策を徹底しております。
イベント参加者の方にもご協力いただく必要がございますので、新型コロナ対策のガイドラインをご確認いただいた上でお申し込み及びご参加いただくようご協力よろしくお願いいたします。

大きな地図で開く
開催場所

スイスホテル 南海大阪(大阪府大阪市中央区難波5-1-60 6F フロントロビー・スイスグルメ)

お申込み

(終了)2021年2月13日(土) 10:00〜13:00

イベントチケット 金額(税込) 状態
講座受講 ¥9,500 満席
募集期間:2021年1月16日(土) 16:00〜2021年2月11日(木) 15:00
イベントは終了しました
変更履歴
イベント名を【『 "心の悩み" 聴き方 講座 』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月以降)】から【『 "心の悩み" 聴き方 講座 【認定資格対応】』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月以降)】に変更しました。2021年1月17日(日) 12:15
イベント名を【『 "心の悩み" 聴き方 講座 』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月分)】から【『 "心の悩み" 聴き方 講座 』~身の回りの "心の悩み" には "傾聴" で寄り添えばいいんだ!~ in 大阪・難波(2021.2月以降)】に変更しました。2021年1月16日(土) 16:26

ストーリーテリング-試しに自分語りしてみる①-|川原宇央(Takao Kawahara)/作業療法士の起業日記|note

ストーリーテリング-試しに自分語りしてみる①-|川原宇央(Takao Kawahara)/作業療法士の起業日記|note



ストーリーテリング-試しに自分語りしてみる①-
1

川原宇央(Takao Kawahara)/作業療法士の起業日記2022年4月8日 18:13




 ”ストーリーテリング”
 最近のビジネスマンであったらこの言葉を普通に知っているかもしれません。ビジネスの世界では10年ほど前からアメリカでマーケティングの手法として用いられはじめ、今やストーリーテラーと言われる役職ができるくらいに浸透してきているもののようです。
 一方で作業療法の領域では作業的ストーリーテリングという概念がある。これは、対象者の作業(=意味のある生活行為)に関してセラピストが聞き、それを紡ぐことで対象者とその作業に関する価値観や意味を共有することを指しています。作業療法の場合はそこから作業的ストーリーメイキングという過程に入り、対象者と協働して新しい作業のストーリーを作っていきます。
 作業療法のストーリーテリングの説明はさておき、つまり作業療法の分野でももともと言われていた概念であるため私も親しみやすかったです。そして今回は試しに川原宇央のこれまでのストーリー(概要)を読んでくださった方に知っていただければと思いキーボードをたたいています。




 生まれ育ちは富山県というところです。ここまでは書かなくてもいいのですが、地元が好きなのでこれだけは書かせていただきます。ほぼ360°山に囲まれた中の平野でのびのびと育ちました。
 昔から、勉強も運動もあまり努力せずにそこそこの結果が出せていて、それは小学校から高校まで通して自分の中で認識は変わりませんでした。

 もちろん小学校から高校を過ごした富山県は大好きなのですが、あんな田舎で劇的な何かが起こるわけもなく平平凡凡な青春時代だったと思います。
 ただ、高校進学、大学進学のそれぞれのタイミングで必要になる受験に関してはそれぞれ今の自分と変わらないなと思う側面と、ターニングポイントだったなと思う側面がありました。

 高校進学のための受験期、つまり中学生の頃。もちろんあまり勉強していなかったので非常に成績がいいわけでもなかったです。そして進路決定のときはなぜか身の丈より少し頭のいい高校を志望しました。担任の先生やその他の先生には結構強く反対されてしまい、どうしようかと迷う時期もありました。しかし自分の中ではもうその高校を受験することは決まっていて、なぜか落ちる気もしなかったので反対を押し切って受験することにしました。もちろん必要な文だけの勉強はしたので無事合格出来てよかったと思います。今でも私は凄く自信家で進路などの選択は総合的な判断よりもより気持ちの向いている方向での自由な判断を重視するのだと感じました。

 もう一つの大学受験期、つまり高校生の頃。これは受験期ではないですが、一応進学校に所属していたので高校2年の頃に進路をある程度決めなければいけませんでした。その頃、バスケットボールをしている中で腰のけがをしました。そのけがでリハビリを受けることになりました。幸い手術などはせず、保存とリハビリのみで終了したのですが、何を隠そうその時リハビリをしてもらったのが理学療法士の方でした。進路を決めなければいけない私は、こんな仕事があるんだと少し調べてみることにしました。すると、理学療法の他にリハビリの仕事として作業療法というものがあるのだということを知りました。その頃は理学療法と作業療法の違いなんてまったく詳しくは知らず、なんとなく作業療法の方が自分に向いていると作業療法に舵を切りました。そして大学では作業療法にどっぷりハマり、今では作業療法という仕事に大きな誇りが持てています。思い返せばなんとなくで決めた進路ですが、大きなターニングポイントだったと感じます。

 こうしてなんだかんだで東京に進学した川原は大学生活でもやや遠回りしながら今の自分を作ってきました。

 今回は大学進学までの富山県での自分の”物語”について書かせていただきました。なんとなく自分で書いていて自分の考えやその思考のルーツを俯瞰的に見れると感じたので来週は大学時代について書きたいと思います。ぜひいい加減な私ですが応援していただけますと嬉しいです!

 ではまた!



#起業
#物語
#作業療法
#富山県
#ストーリーテリング
1







この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!

気に入ったらサポート


川原宇央(Takao Kawahara)/作業療法士の起業…

フォロー
起業を志す作業療法士。日々の思考や勉強した情報、仲間と話し合ったことなど幅広く日記のようにまとめていきます。 大学院修士課程修了/病院勤務/論文執筆/学会発表



3-2. 스토리텔링 콘텐츠가 먹히는 이유?


3-2. 스토리텔링 콘텐츠가 먹히는 이유?

Chapter3. 병원 마케팅 이렇게 하라
by풀문 수정Aug 22. 2022아래로



한때는 광고로 병원이 노출되기만 하면 환자가 오던 시절이 있었습니다. 그런데 지금이 상황이 많이 달라졌어요. 똑똑해진 환자들은 더 합리적인 선택을 하고 있습니다. 특히 PC와 스마트폰으로 자신이 찾는 병원들을 손쉽게 검색할 수 있게 되었습니다. 환자는 수많은 병원들의 비용, 진료의 전문성, 거리, 환자 후기 등을 꼼꼼하게 비교한 후 마음에 드는 한 곳을 내원합니다. 그리고 비슷한 경험을 한 고객 환자에게 묻고, 의견을 교류합니다. 따라서 병원의 선택 기준이 매우 까다로워지고 있습니다.




필립 코틀러는 “이런 마케팅 과잉시대 살아남기 위해서는 소비자의 감성뿐 아니라 영혼에 도달해야 한다”는 말을 한 바 있습니다. 이 말은 결국 진정성이 바탕이 되지 않으면 소비자의 영혼까지 도달하기는 어렵다는 말이기도 합니다. 이제는 과장된 광고를 해도 효과가 없습니다. 자기다움에 입각한 진정성 있는 광고가 아니면 금방 가짜라는 게 들통이 납니다. 진실된 정보인지 확인가능한 디바이스(SNS 등)가 나날이 발전되고 있기 때문입니다. 만약, 고객이 가짜 광고로 내원을 했다고 가정해보겠습니다. 이것은 그 환자가 실망하는 것으로 끝이 나지 않습니다. 그 환자는 다시는 내원하지 않을 뿐만 아니라 악소문으로 냅니다. 특히 고객이 내원 시 나쁜 경험을 했을 때, 이에 대한 안 좋은 소문을 내는 비율이 좋은 소문보다 빠르고 큽니다.

이렇듯 이제는 진짜 콘텐츠만이 힘을 발휘하는 시대가 되었습니다. 그렇다면 어떤 콘텐츠가 진짜 콘텐츠일까요? 브랜드 진정성을 담은 진짜 콘텐츠란 무엇일까요? 평범함을 넘어서 특별함이 있어야 합니다. 기대를 넘어서는 전문성이 있어야 합니다. 의료라는 이유로 상업적이어서는 곤란합니다. 게다가 신뢰를 주는 진정성까지 요구를 하니 너무 어려운 것도 사실입니다.




재화나 서비스를 구매할 때 소비자가 정보 탐색에 시간과 노력을 기울이는 정도를 관여도라고 합니다. 의료는 고관여 서비스입니다. 그래서 일반적인 소비재 마케팅과는 분명히 다른 결이 있습니다. 의료는 신체의 건강과 치료를 다루기 때문에 선택과 결정하는데 있어서 아무래도 소비재보다 신중할 수밖에 없고, 진정성이 중요합니다. 싸다, 좋다, 잘한다는 평가만으로 우리의 가치를 전달하기 어려운게 사실입니다. 그렇다면 컨텐츠를 어떻게 전달해야 할까요?









ㅣ당신의 이야기가 궁금합니다, 스토리텔링





소비자 행동학에 따르면 소비자는 본인은 충분히 검토해서 이성적인 판단을 했다고 착각하지만, 이성적인 판단보다 감성적 판단에 따라 결정한다고 합니다. 기분에 따라 감정적으로 구매결정을 하고는 논리적인 이유가 있었다며 합리화하는 거죠. 물론 논리적인 판단도 영향을 주지만, 논리는 보통 생각으로 머물게 되고, 행동의 작용, 반작용을 유도하는 것은 감정입니다. 결국 최종적인 요인은 무의식적인 감정에 의해 구매한다는 것이 많은 뇌과학자들의 주장입니다.








현 시장에서 대부분의 병원들은 논리적으로 비슷비슷한 수준의 상향평준화된 의료 기술을 가지고 있습니다. 이런 상황에서 소비자의 마음 속 깊이 남기고, 보통 이상의 가치를 남기고 돋보이게 만들려면 이성을 넘어 감정적인 끌어당김이 있어야 합니다. 이성에 앞서 긍정적 감정을 끌 수 있는 요소는 무엇일까요? 이것이 바로 스토리입니다. 스토리에 공감될 때 고객은 상술에 넘어갔다거나 설득당했다라고 느끼지 않습니다. 스토리의 힘입니다.







병원 홈페이지에는 반드시 의료진 또는 병원 소개 메뉴가 있습니다. 보통 여기에 원장님의 진료 철학이나 병원의 특별한 스토리가 들어가지요. 퍼스널 브랜드 시장이 갈수록 커지고, 팬덤 마케팅에 대한 관심이 팽배한 요즘입니다. 원장이 어떤 사람인가의 여부는 그 병원을 선택하는 데 매우 결정적인 영향을 미칩니다. 이것은 의사 개인의 스토리텔링을 넘어 한 병원 브랜드의 스토리 텔링이라고 볼 수 있습니다.따라서 컨설팅 초기엔 원장님의 나다움을 발견하기 위해 다양한 노력을 기울입니다. 이것은 병원 브랜드의 스토리텔링에 매우 중요하기 때문입니다. 이런 단계 없이 스토리텔링만을 억지로 만들어낸다면 공감을 얻어내기 쉽지 않습니다.







모 내과병원을 컨설팅할 때의 일입니다. 그 원장님은 국내 대학병원에서 손꼽을 만큼 많은 대동맥 수술을 하시던 분입니다. 동맥경화로 인해 고통받는 환자들을 보면서 1차 의료기관을 개원하였습니다. 그리고 심장과 혈관의 문제를 초기에 발견할 수 있는 검사와 진단법을 연구하였습니다. 이를 바탕으로 모든 이들이 건강하게 살 수 있도록 하겠다는 사명을 브랜드 가치와 로고, 네이밍, 컨셉에 반영하였습니다. 스토리텔링으로 검사와 치료법을 체계화하고 시각화하여 그 근거를 뒷받침했습니다.




모 척추의원도 경우도 비슷했습니다. 이 병원의 원장님은 원인 모를 척추 통증에 오래도록 시달리다가 의대 교수직을 버리고 미국으로 건너갔습니다. 그리고 카이로프랙틱 전문의 자격을 취득했습니다. 전문의 하나도 취득하기도 힘든데 ‘더블 보드(두개의 전문의 자격)’ 취득을 한 이유는 분명했습니다. 원장님 자신이 실제로 겪은 통증을 극복하기 위해서였습니다. 우리는 이 점을 집중적으로 스토리텔링 하였습니다. 통증이라는 키워드를 지속적으로 소구해 환자들로부터 충분히 공감을 불러일으킬 수 있었습니다.




모 약사님은 교통사고로 물 속에 가라앉아 숨조차 쉴 수 없었던 경험을 갖고 있었습니다. 주변의 도움으로 목숨을 건진 이 약사님은 인생을 일종의 덤으로 생각하고 계셨습니다. 또한 공동체를 위해 가치 있는 일을 하며 성장해 나가겠다는 결심을 하고 있었습니다. 우리는 이 스토리를 바탕으로 미래의 비전을 가지고 약사계를 변화시키겠다는 실천의지를 컨텐츠로 담아낼 수 있었습니다.








아토피, 두드러기 등 면역계 이상 질환을 다루는 의원을 컨설팅할 때입니다. 이미 아토피는 레드오션 시장이고, 대체재가 많았습니다. 따라서 초기에 초진과 매출 향상을 일으키는 일이 쉽지 않았습니다. 하지만 우리는 광고 효과를 극대화할 매체를 선택하는 것보다 스토리에 집중했습니다. 원장님 자신이 과거에 아토피 환자였기 때문입니다. 그 자신이 머리에 진물이 나고, 밤새 잠을 이루지 못했던 고통을 겪으며 치료의 한계를 느꼈습니다. 이러한 자신의 경험을 바탕으로 왜 한의사가 되었는지를 솔직하게 토로했습니다.




환자의 고통을 누구보다 잘 알고 있는 원장님이 왜 이 치료 연구에 매달렸는지를 스토리텔링으로 소구했습니다. 왜 환자들의 고통에 공감할 수 밖에 없는지, 왜 진정성 있는 치료를 하는 것인지, 왜 이 치료가 필요한지에 대한 질문을 끊임없이 했고, 이 이야기를 바탕으로 꾸준히 브랜딩을 진행했습니다. 이번에 치료가 안되면 자살할 생각으로 병원을 찾은 환자 이야기도 캐치하였습니다. 그리고 마침내 치료가 되어 새로운 삶의 희망을 찾은 환자 이야기를 사람들에게 적극적으로 전했습니다. 그 결과 컨설팅 초기보다 매출이 3배 이상 성장하는 쾌거를 이루어냈습니다.






“나는 그런 거창한 이야기는 없습니다”




아마도 이렇게 말씀하실 원장님들이 있으실 겁니다. 사람들은 누구나 자신만의 특별한 경험이 있습니다. 일종의 달란트, 즉 재능이 있습니다. 이러한 메시지를 기반으로 자신의 브랜딩 오리지날 프로젝트가 진행되기 마련입니다. 아무것도 없었던 것처럼 보이는 누군가의 스토리에서도 결국 무언가는 반드시 나오더라는 것이 저의 경험이고 철학입니다. 환자에 대한 감정, 생각, 고민, 아픔, 치료 동기, 문제해결 경험 등을 단 하나라도 가지고 있지 않은 원장님은 지금까지 없었습니다. 그리고 이 모든 것이 스토리텔링의 중요한 재료가 됩니다. 저마다 사연은 다르지만, 세상에 하나밖에 없는 자신의 이야기는 분명히 있게 마련입니다. 그저 아직 발견하지 못했을 따름입니다.









Brunch Book
잘되는 병원엔 '브랜드'가 있다10/1809화3-1. 마케팅은 광고가 아니다
10화3-2. 스토리텔링 콘텐츠가 먹히는 이유?현재글
11화3-3. 근거로 제시하는 법
12화4-1. 왜 브랜드 경험을 말하는가?잘되는 병원엔 '브랜드'가 있다풀문 수정brunch book
마케팅
콘텐츠 댓글
풀문 수정앤씨컨설팅 CEO


병원 브랜드 경영 컨설턴트이자 마케터입니다. 브랜드 아이덴티티, 디자인, 마케팅, 콘텐츠 컨설팅으로 먹고 삽니다.
구독자 53 

ストーリーテリング - Wikipedia

ストーリーテリング - Wikipedia

ストーリーテリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ストーリーテリングstorytelling)は、語り手が、相手に伝えたい思いやコンセプトなどを、それを想起させるような印象的な体験談あるいはエピソードなどの「物語」を引用し、例示することで聞き手に聞かせ、印象付ける手法のこと[1]。一言で言えば「物語を語って伝えること」である[2]。近年ではマーケティング用語としても知られ、ビジネスにおいても、 組織DNAや価値観、想いや魂、暗黙知などを伝え合い、共有するなどの意味でも重要な存在である[3]

歴史的背景[編集]

書き言葉が登場する以前の文明や、文字のない文明では口頭によるコミュニケーションが行われてきた。口頭コミュニケーションを効果的に行い、意味の伝承を行う形式として、物語は重要な役割を果たしてきており、現在まで神話という形で残っている。

世界の神話を研究していたジョーゼフ・キャンベルは、語り継がれるストーリーには共通するパターンをあることを発見し、ストーリーテリングを効果的なコミュニケーションの手法としてみなされるきっかけを作った。例えばスター・ウォーズなどの映画を筆頭に、ジョーゼフ・キャンベルのヒーローズ・ジャーニーを活用する[4]ケースが増えている。

また『ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則』を著したハリウッドのストーリー講師、ロバート・マッキーは映画脚本業界のみならずマイクロソフト、ナイキ、ヒューレット・パッカード、シーメンスなどの大企業向けにストーリーテリングのセミナーを開催している。

現在は、ピッチやプレゼンテーションにもストーリーテリングの手法が用いられ、スティーブ・ジョブズのスピーチは代表例とされている[5]

脚注[編集]

  1. ^ ストーリーテリング』 - コトバンク
  2. ^ 「ストーリーテリング」の意味とは?おすすめの方法や本も紹介 | TRANS.Biz” (日本語). biz.trans-suite.jp (2019年1月2日). 2021年1月6日閲覧。
  3. ^ 最近よく聞くストーリーテリングって何?” (日本語). www.humancentrix.com2021年1月6日閲覧。
  4. ^ ルーカスに多大な影響を与えた『千の顔をもつ英雄〔新訳版〕』” (日本語). 2021年3月10日閲覧。
  5. ^ ストーリーテリングとは?” (日本語). www.indee-jp.com2021年3月10日閲覧。